【2025 年 5 月版】Amazon Linux 2023 に PostgreSQL をインストール
はじめに
Amazon Linux 2023 に PostgreSQL をインストールする手順を説明します。
環境 (バージョン)
- AMI
- Amazon Linux 2023
- PostgreSQL
- 16
2025/05/25 時点の環境で確認しています。
PostgreSQL インストール
2025 年 5 月現在、リリースされてからしばらく時間が経って安定している 16 系をインストールします。
$ sudo dnf -y install postgresql16-server postgresql16-server-devel
インストール後にデータベースを初期化するコマンドを実行します。
$ sudo postgresql-setup initdb
PostgreSQL を起動して、サーバー再起動時にも自動的に起動するようにします。
$ sudo systemctl start postgresql
$ sudo systemctl enable postgresql
postgres (Linux ユーザー) で createuser コマンドを実行して、データベースを作成可能な PostgreSQL ユーザー ec2-user を作成します。
デフォルトの設定では ec2-user (Linux ユーザー) で PostgreSQL に接続した場合は ec2-user (PostgreSQL ユーザー) の権限が適用されます。
詳しくは PostgreSQL のクライアント認証 (https://www.postgresql.jp/document/16/html/client-authentication.html) を参照してください。
$ sudo -u postgres -i createuser -d ec2-user
psql (16.8)
Type "help" for help.
postgres=# \l
(略)
postgres=# exit
PostgreSQL 確認
PostgreSQL のスーパーユーザーでアクセスして、データベースの一覧を表示。
$ sudo -u postgres psql
ec2-user でデータベースを作成して、アクセスできることの確認。
$ createdb testdb
$ psql testdb
psql (16.8)
Type "help" for help.
postgres=# exit
$ dropdb testdb
おわりに
こちらの手順でインストールできないようでしたら、遠慮なくご連絡ください。