【2025 年 4 月版】Amazon Linux 2023 に Ruby をインストール
はじめに
Amazon Linux 2023 に Ruby をインストールする手順を説明します。
Ruby のバージョン管理には rbenv を利用します。
環境 (バージョン)
- AMI
- Amazon Linux 2023 AMI 2023.7.20250331.0 x86_64 HVM kernel-6.1 (AMI ID: ami-0b6e7ccaa7b93e898)
- rbenv
- 1.3.2-2
- Ruby
- 3.3.7
2025/04/06 時点の環境で確認しています。
事前条件
Amazon Linux 2023 のインスタンスは起動済みとします。
インスタンスタイプは t2.micro など micro だとトラブルが発生するようなので、small 以上で起動してください。
インストール後は micro などより安いインスタンスタイプで起動し直しても大丈夫です。
Amazon Linux 2023 の起動方法、アクセス方法がわからない人は「Amazon EC2」を学習しておいてください。
オススメの書籍は「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂 4 版」です。
Git インストール
$ sudo dnf -y install git
rbenv インストール
rbenv の公式の手順 (https://github.com/rbenv/rbenv-installer#rbenv-installer) の通りにインストールします。
$ curl -fsSL https://github.com/rbenv/rbenv-installer/raw/HEAD/bin/rbenv-installer | bash
$ . ~/.bash_profile
Ruby インストール
こちらも rbenv の公式の手順通りにインストールします。
まずは Ruby のコンパイル必要なライブラリを一式インストールします。
Amazon Linux 2023 は Fedora ベースなので、公式サイトの Fedora の項目 (https://github.com/rbenv/ruby-build/wiki#fedora) を参考にインストールします。
$ sudo dnf install -y autoconf gcc rust patch make bzip2 openssl-devel libyaml-devel libffi-devel readline-devel zlib-devel gdbm-devel ncurses-devel perl-FindBin
インストール可能な Ruby のバージョンを確認します。
$ rbenv install -l
Ruby 3.3 系で最新のバージョンをインストールします。
$ rbenv install 3.3.7
グローバルで利用する Ruby のバージョンを指定します。
$ rbenv global 3.3.7
Ruby 確認
以下のコマンドでバージョンが表示されるようになればインストール完了です。
$ ruby -v
ruby 3.3.7 (2025-01-15 revision be31f993d7) [x86_64-linux]
おわりに
こちらの手順でインストールできないようでしたら、遠慮なくご連絡ください。